業務内容

 当社が最も多くお引き受けしている試験は、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(旧:人を対象とする医学系研究に関する倫理指針)」による無作為割付臨床試験です。
また、臨床研究法による特定臨床研究も多数の試験をお引き受けしています。保険適応外の薬や機器を用いる場合の先進医療Bの試験もお引き受けが可能です。
薬機法における医師主導治験についても対応は可能ですが、治験については多数をお引き受けすることは困難なため、お引き受けできない場合がありますことをご容赦ください。

お引き受けできる業務内容

メディカル・リサーチ・サポート

 データセンターが必須ではない後ろ向き研究や横断研究、前向き登録研究やコホート研究などの観察研究でも、
データセンターを利用することにより研究者の負担が減るだけでなく研究精度も高まりますので、遠慮なくご相談ください。
 ウエブを用いたE-ラーニングシステムの構築、アンケート調査、内視鏡写真の判定試験などのシステム構築も対応可能です。
 厚労省難病班において、全国疫学頻度調査のはがきの発送業務、データ収集作業、推計値の解析などもいくつかの稀少疾患で担当しております。
また、指定難病のAMEDプラットフォームを用いたレジストリの事務局代行業務についても、お引き受けすることが可能です。

お引き受けする際の条件について

 石川は、消化器内科医として、主に大腸内視鏡検査を用いた臨床研究を行う研究者であり、
また、介入疫学の専門家でもあります。そのため、私のデータセンターでお引き受けする試験は、
石川が疫学担当または統計担当として試験の共同研究者となり、試験の立案から論文化までを共同研究として参加させて頂くことを原則としています。
ただし、例外的な対応も可能なこともありますので、ご不明な点や希望などがあれば、遠慮なくご連絡ください。
 共同研究者として、AMEDや文科省、厚労省の科研費、各種財団などの競争的資金獲得のための情報収集や申請書作成も協力することも可能です。
それらを希望の場合も、遠慮なくご連絡ください。